年金相談なんでも110番 “根木社会保険労務士事務所” 年金に関するご相談なら何でもお寄せください

サポート情報 年金基礎知識 個人情報保護の記述
年金相談なんでも110番“根木社会保険労務士事務所” 事務所概要 業務のご案内 年金相談専用電話 お電話0972-23-6170 つながりにくい場合は携帯電話090-7924-6861
よくある質問
  HOME   年金計算ソフト『年金秘書』   相談について   購入の流れ   年金関連リンク   よくある質問  
 
トップページ ≫ よくある質問
よくある質問集
皆様からよく聞かれるご質問をご紹介しております。
こちらに掲載されている以外にも、ご質問やご相談などがございましたらお気軽にお問い合わせください。
[年金秘書に対するご質問/お電話 0972-23-6080]
[年金に対するご相談/お電話
0972-23-6170]
≫メールフォームからのお問い合わせはこちら
 
 
年金秘書 Q & A [質問一覧]
 
質問1 年金秘書は具体的にどこまで出来ますか?
質問2 購入後のバージョンアップはどうなりますか?
質問3 最近開業したばかりの年金初心者でも年金秘書は活用できますか?
 
 
最近の年金相談例 [質問一覧]
 
質問1 夫婦とも厚生年金に加入している場合、受給は一方しかもらえないの?
質問2 年金を繰上請求した場合、一生減額された年金になるのですか?
質問3 退職後、雇用保険を受け取ってから年金を受給したほうがお得?
質問4 在職中に支給停止されていた老齢厚生年金は、65歳以降戻ってきますか?
質問5 夫の扶養家族で3号被保険者ですが、年金は何歳からもらえますか?
質問6 障害年金は何歳からもらえるのでしょうか?
質問7 障害年金の受給には、何年ごとに診断書の提出が必要ですか?
質問8 夫の遺族年金を受給していますが、旧姓に戻った場合、受給できますか?
質問9 母が遺族年金を受給していますが、母が亡くなった場合どうなりますか?
質問10 退職後にアルバイトをした場合、年金額は減額されますか?
 
 
年金秘書 Q & A [回 答]
 
Q01
 年金秘書は具体的にどこまで出来ますか?  
回答 あらゆる年金相談に対応出来るようにしているつもりです。
  私が現に使用しているため、あらゆる年金相談に対応できるようにしているつもりです。現在は全ての被保険者、受給者に対し定期便で本人の被保険者中の標準報酬が示されますので、それがあれば平均標準報酬の算出、老齢年金、遺族年金、障害年金の額が年金機構のコンピュータと一円も違いのない計算が出来ます。(しかも、従前保証額と16年改正後の額が同時に計算できます)
また、毎年の年金改定率の計算や年金特例法による差額計算及び延滞金の計算等、他のソフトにない、きめ細かな対応が出来ます。
 
Q02
 購入後のバージョンアップはどうなりますか?  
回答 直ぐに対応できます。
  法律改正等があった時はそれに対応し、すぐに内容を改定したものをCDにして郵送でお送り致します。
 
Q03
  最近、社労士事務所を開業しましたが、まだ顧問先があまりないので年金関連の業務から入りたいと思います。
私みたいな年金の初心者でも年金秘書は活用できますか?
 
回答 充分に活用できます。
  年金計算の仕組みを理解するにはうってつけのソフトだと思います。
生年月日、被保険者期間、平均標準報酬等を入力するだけで年金額が算出できますし、条文を読んだだけでは分かりにくい名目手取り変動率や毎年の年金額改定率等の算出プロセスも年金秘書を使うことによって理解できるようになると思います。
年金事務所で試算した金額がどのように計算されたのかも確認でき、勉強になります。
初心者ほど利用して頂きたいソフトです。
 
 
最近の年金相談例 [回 答]
 
Q01
  私と夫は2人とも厚生年金に加入していますが、年金を受給する際はどちらか一方しかもらえないと聞きました。本当でしょうか?  
回答 そんなことはありません。
  二人とも自分の掛けた分をそれぞれ受給できます。
 
Q02
  60歳のときに裁定請求書が送ってきたのですぐに手続きしましたが、後で年金が満額になるのは62歳ということを知りました。私は繰り上げ請求したので一生減額された年金になるのでしょうか?  
回答 心配いりません。
  当分の間60歳からもらえる部分がありますので、その部分を請求したことになります。62歳からは定額部分がプラスされます。
 
Q03
  今年の4月に定年退職しますが、すぐ、年金を受け取るのがいいのか、雇用保険を受け取ってから方が得なのか教えて下さい。  
回答 1ヶ月当たりの金額が多い方をもらった方が得です。
  年金と失業給付は同時にはもらえませんので1ヶ月当たりの金額が多い方をもらった方が得です。一般的には失業給付の方が高いと思いますが、前もって年金額と失業給付の額を確認したほうがいいと思います。
 
Q04
  在職中で老齢厚生年金を5割ほど支給停止されました。65歳になったら停止された分は戻って来るのでしょうか?  
回答 いいえ、支給停止された分は戻ってきません。
  しかし、65歳迄勤務した期間分の年金が増えることになります。
 
Q05
  専業主婦で会社勤務の夫の扶養家族で3号被保険者です。夫と一緒に厚生年金を掛けていると思うのですが、この分は何歳からもらえますか?  
回答 65歳から国民年金としてもらいます。
  勘違いしている方が多いのですが、奥さんは厚生年金ではなく国民年金に加入していることになり、その分は65歳から国民年金としてもらうことになります。
 
Q06
 障害年金は何歳からもらえるのでしょうか?  
回答 障害年金は年齢ではありません。
  障害年金は年齢ではありません。年金加入条件を満たせば対象となる病気やケガで初めて病院に行ってから1年6ヶ月目の障害の程度で障害等級を決めることになります。
ただ、それまでに病状が固定した場合は、その時の障害の程度で決まります。特定の病気によってはもらえる時期が違いますので、確認してください。
 
Q07
 障害年金も受給していますが、何年ごとに診断書の提出が必要ですか?  
回答 普通の場合、3年に1度がほとんどです。
  病状が固定していない場合は年金機構が指定する年度ごとに診断書の提出が必要となります。病状が変化しやすい病気の場合は毎年提出となりますし、年金機構の認定医の判断で決定されます。普通の場合、3年に1度がほとんどです。
 
Q08
  遺族年金を受給していますが、夫の両親と折り合いが悪いため、縁を切り子供を連れて旧姓に戻る場合、遺族年金はそのまま受給できますか?  
回答 再婚されるのでなければ関係ありません。
  手続きとしては氏名変更届と住所変更届けが必要です。
 
Q09
  私の母は遺族厚生年金を受給していますが、もしも母が亡くなったら年金はどうなりますか?  
回答 年金は打ち切りとなります。
  厚生年金の場合、子や孫への転給はありませんので年金は打ち切りとなります。
ただ、必ず1〜2ヶ月の未支給年金が発生しますので、それは生計維持関係のある親族がもらうことが出来ます。
 
Q10
  退職後アルバイト的な仕事をしようと思っています。その場合、年金額は減額されるのでしょうか?  
回答 健康保険、厚生年金を掛けなくて良い程度の勤務であれば年金額は減額されません。
  厚生年金を掛けなくても良い程度とは1日の労働時間が6時間以下か、1日の労働時間は6時間以上でも1月の出勤日数が正社員の3/4以下である場合とされています。
 
ページの先頭へ戻る
 
 
 
よくある質問
ソフトのご購入について
年金計算ソフト 年金秘書
『年金秘書』 対応項目
毎年の年金改定率の算定、老齢(共済)年金の計算、障害(共済)年金の計算、遺族(共済)年金の計算、平均標準報酬の算定、高齢者雇用給付金と年金調整を含む最適賃金の算定、離婚分割割合及び年金額の計算
他テンプレート80以上
画像サンプルはこちら
販売元
年金なんでも110番 年金相談ソフト
「年金秘書」販売
根木社会保険労務士事務所
〒876-0815  
大分県佐伯市野岡町2-11-36

TEL 0972-23-6080 
mail : info@nenkin-110.com
地図はこちら
 
根木社会保険労務士事務所  〒876-0815  大分県佐伯市野岡町2-11-36  TEL 0972-23-6080 mail : info@nenkin-110.com
Copy Right(R) 根木社会保険労務士事務所 All Rights Reserved.